ユウレイアルヨウネントセイシュンノモノガタリ幽霊―或る幼年と青春の物語―
北杜夫著
大自然との交感の中に、激しくよみがえる幼時の記憶、母への慕情、少女への思慕――青年期のみずみずしい心情を綴った処女長編。
「人はなぜ追憶を語るのだろうか。どの民族にも心の神話があるように、どの個人にも心の神話があるものだ」昆虫採集に興ずる少年の心をふとよぎる幼い日に去った母親のイメージ、美しい少女に寄せる思慕……過去の希望と不安が、敗戦直後の高校生の胸に甦る。過去を見つめ、隠された幼児期の記憶を求めて深層意識の中に溯っていく。これは「心の神話」であり、魂のフィクションである。
- 配信開始日
- 2013-09-06
- 対応端末
-

561円(税込)
共有する

※対応端末でお探しください。
iOS端末(iPhone、iPad)
android端末(スマートフォン、多機能端末)
Kindle
kobo
Reader
で購入 »Click!
※トップページに移動します。
※Sony Tablet も Reader Store からご購入になれます。
PC
- 北杜夫キタモリオ

-
(1927-2011)東京青山生れ。旧制松本高校を経て、東北大学医学部を卒業。1960(昭和35)年、半年間の船医としての体験をもとに『どくとるマンボウ航海記』を刊行。同年、『夜と霧の隅で』で芥川賞を受賞。その後、『楡家の人びと』(毎日出版文化賞)、『輝ける碧き空の下で』(日本文学大賞)などの小説を発表する一方、ユーモアあふれるエッセイでも活躍した。父親斎藤茂吉の生涯をつづった「茂吉四部作」により大佛次郎賞受賞。