福永武彦フクナガタケヒコ
(1918-1979)1918年、福岡県生まれ。一高在学中から詩作を始める。東大仏文科卒。1948年、詩集『ある青春』、短篇集『塔』、1952年、長篇小説『風土』を発表、注目を集める。1954年、長篇小説『草の花』により、作家としての地歩を確立。以後、学習院大学で教鞭をとる傍ら『冥府』『廃市』『忘却の河』『海市』など、叙情性豊かな詩的世界のなかに鋭い文学的主題を見据えた作品を発表。1961年『ゴーギャンの世界』で毎日出版文化賞、1972年『死の島』で日本文学大賞を受賞。1979年、死去。 16件中 1~16件を表示
1/1ページ
-
草の花(新潮文庫) 440円 福永武彦
-
忘却の河(新潮文庫) 495円 福永武彦
-
死の島(上) 770円 福永武彦
-
死の島(下) 770円 福永武彦
-
随筆集 秋風日記 385円 福永武彦
-
海市 715円 福永武彦
-
夢みる少年の昼と夜 550円 福永武彦
-
随筆集 夢のように 440円 福永武彦
-
風のかたみ 660円 福永武彦
-
随筆集 書物の心 440円 福永武彦
-
随筆集 枕頭の書 440円 福永武彦
-
随筆集 遠くのこだま 440円 福永武彦
-
加田伶太郎全集 660円 福永武彦
-
随筆集 別れの歌 495円 福永武彦
-
廃市・飛ぶ男 550円 福永武彦
-
風土 715円 福永武彦
1/1ページ